トップ
教育・勉強
子育て
トレッキング
掲載コース一覧
当サイトについて
トップ
教育・勉強
子育て
トレッキング
掲載コース一覧
当サイトについて
教育・勉強
教育・勉強
夏休みの自由研究のヒント(小学校低学年向け)
(最終更新:2019年9月) 先日、上の子供(小学校2年生)の授業参観があったのですが、夏休み明けということもあり、廊下に皆がやった夏休みの自由研究が展示されていました。 子供の夏休みの自由研究のテーマをどうするか、昨年も今年も頭を悩ませたので、私自身の備忘録も兼ねて、どんな自由研究があったか簡単に纏めておきたいと思います。
続きを読む
教育・勉強
あそびのじかん@東京都現代美術館に行ってきました
(最終更新:2019年8月) 東京都現代美術館は、2016年から大規模改修工事をしていましたが、今年(2019年)の3月末に遂にリニューアルオープンしました。 リニューアルオープン以来ずっと行きたいと思っていたのですが、夏休み期間中ということもあってか、「あそびのじかん Now, it's time to...
続きを読む
教育・勉強
岡本太郎美術館&生田緑地:幼児~小学校低学年の子供も楽しめるミュージアム
(最終更新:2019年7月) 小さい子供(幼児~小学校低学年)でも楽しめるミュージアムとして、今回は、神奈川県川崎市にある「岡本太郎美術館」と、その岡本太郎美術館がある「生田(いくた)緑地」という緑地公園をご紹介します。
続きを読む
教育・勉強
美ヶ原高原美術館:幼児~小学校低学年の子供も楽しめるミュージアム
(最終更新:2019年5月) 小さい子供(幼児~小学校低学年)でも楽しめるミュージアムとして、今回は、長野県上田市の「美ヶ原高原美術館」をご紹介します。 美ヶ原高原美術館は、箱根彫刻の森美術館の姉妹館の野外美術館です。 13万㎡の広大な敷地に約350点の現代彫刻が展示されており、全て見て回ると、大体2時間くらい掛かります。
続きを読む
教育・勉強
算数を得意にする勉強方法(小学校1年生編)
(最終更新:2019年4月) この4月で上の子供が小学校2年生になりました。 1年生のうちに色々な教材をコツコツとやらせていた甲斐もあり、算数だけは同学年の周りの子供よりも割とできるようになりました(と思います)。...
続きを読む
教育・勉強
将棋の幼児~小学校低学年の子供への教え方
(最終更新:2020年1月) 私自身が個人的に将棋が好きなのと、将棋を覚えれば物事を深く考えたり先を読んだりする癖が付くかなと思い、上の子供に5歳の頃から将棋を教えています。 今回は、私自身の経験を踏まえて、将棋の基礎を覚えるところから中級者を目指すところまでの、幼児~小学校低学年の子供への将棋の教え方をご紹介します。
続きを読む
教育・勉強
国立科学博物館:幼児~小学校低学年の子供も楽しめるミュージアム
(最終更新:2018年10月)小さい子供(幼児~小学校低学年)でも楽しめるミュージアムとして、前回は北の丸公園にある「科学技術館」を紹介しましたが、今回は上野公園にある「国立科学博物館」をご紹介します。「国立科学博物館」は、「常設展」と、不定期で開催される「企画展」の2つに分かれており、「常設展」は、「地球館」と「日本館」の2箇所に分かれて開催されています。
続きを読む
教育・勉強
科学技術館:幼児~小学校低学年の子供も楽しめるミュージアム
(最終更新:2018年10月)小さい子供で(幼児~小学校低学年)も楽しめるミュージアムとして、今回は九段下の北の丸公園内にある「科学技術館」の紹介をしたいと思います。「科学技術館」は、その名の通り、科学技術について広く学べる施設です。施設は5階建てで、1階がエントランスとミュージアムショップ、2~5階が展示コーナーになっています。
続きを読む
教育・勉強
小学校の英語教育が2020年から変わります
(最終更新:2018年7月) 夏休みに小学1年生の子供に通わせる英語教室について調べている際に、今更ながら、既に公立の小学校でも5年生から英語の授業が必修になっていることや、2020年に小学校の英語教育が大きく変わることを知りましたので、今回は、その内容を簡単にまとめたいと思います。
続きを読む
教育・勉強
オススメ本 "おえかきウォッチング 子どもの絵を10倍たのしむ方法"のレビュー
(最終更新:2018年6月) 今回は、東京芸大出身のなかがわちひろさんという方が書かれた ”おえかきウォッチング 子どもの絵を10倍たのしむ方法” という本を紹介したいと思います。...
続きを読む
トップへ戻る
閉じる