(最終更新:2019年9月)
先日、上の子供(小学校2年生)の授業参観があったのですが、夏休み明けということもあり、廊下に皆がやった夏休みの自由研究が展示されていました。
子供の夏休みの自由研究のテーマをどうするか、昨年も今年も頭を悩ませたので、私自身の備忘録も兼ねて、どんな自由研究があったか簡単に纏めておきたいと思います。
旅行先の地理・歴史:
・夏休みに旅行に行った先の地理もしくは歴史を、旅先の写真を交えて纏める
工場見学:
・どこかの工場の見学に行き、製造工程を纏める
工作:
・多少複雑な「機械」を作る+設計図を纏める
(例:自動販売機、ガチャガチャ、スロットマシーン、万華鏡)
・理科っぽい工作をする+メカニズムを簡単に纏める
(例:ソーラーカー、レモン電池)
・理科っぽい模型を作る+簡単な解説を付ける
(例:太陽系の模型+惑星ごとの解説、火山の断面模型+噴火のメカニズム)
プログラミング:
・プログラミングをする+コードの解説を付ける
(例:ちょっとしたゲームのプログラミング、プログラミングで動くロボット)
料理:
・子供には作り方が分かりにくい食品を作る+写真を交えて作り方を纏める
(例:パン、焼き菓子、アイスクリーム、うどん)
実験:
・「氷」にちなんだ実験を行う
(例:色々な液体の凍りやすさ・硬さ(かき氷機での削りやすさ)・溶けやすさを比べる)
・色々な形のコマを作って、回りやすさを比べてみる
・色の足し算の表を作る
植物・生物:
・色々な野菜の切れ端の成長記録を付ける(人参、大根、ネギ...)
・色々な植物の根っこを集めて比較する
・色々な押し花を作る+押し花の作り方を纏める
・アゲハチョウの成長記録を付ける(ちょうど夏休みと羽化が被るようです)
身近なものについて調べる:
・色々な種類の雲の写真を撮って、解説を付ける
・ちょっとした電化製品の分解して、仕組みを解説する
(例:時計、ラジコン、リモコン、マウス)
・点字について調べる+身の回りの点字を集めて読んでみる